債券投資ガイド債券の種類>社債

社債とは何か?

 

社債とは、一般の事業会社が発行する債券のことを指します。社債を発行する企業は証券会社を通じて社債という有価証券を発行し、直接投資家から資金を募ります。なお、社債には様々な種類があります。一般の社債をSBと呼び、そのほかにもCB、ワラント債など様々な特徴を持った社債があります。

このページでは社債という債券がどのようなものなのかを分かりやすく解説していきます。

 

社債とは

社債の発行は一般の事業会社が、銀行融資という間接金融ではなく、資本市場という直接金融を活用して事業資金を広く集めるという資金活動です。これまで企業の多くは銀行からの資金借り入れを中心としていましたが、貯蓄から投資への流れの中で多くの企業が資本市場を使っての資金調達を始めています。

簡単に説明すると、社債とは「企業の借金証書です
○○円を借りました。利息は○%でいついつ返済します。といったものが社債となります。

投資家からすると、社債に投資をするというのは、企業に対してお金を貸す。ということになります。その代わりに利息を受け取り、約束の日には元金を返済してもらうわけです。

 

ただし、社債と一口に言っても一般的な普通社債から転換社債(CB)やワラント債など様々な種類があります

基本的には「普通社債」と呼ばれる債券の形が一般的ですが、場合によってはちょっと特殊な形式で発行されることも多いので注意が必要です。
代表的なものとして下記のようなものがあります。

普通社債(SB)

普通社債(ふつうしゃさい)とは、ストレートボンド(SB)とも呼ばれる債券(社債)の一つです。満期が設定されており、満期までの間、債券を保有している投資家に対してクーポンが支払われます。原則として信用格付が低い社債ほど利息(クーポン)は高くなります。
一般的に社債という場合はこの普通社債となります。
>>普通社債(SB)

転換社債(CB)

転換社債(てんかんしゃさい)とは、チェンジャブルボンド(CB)とも呼ばれる債券(社債)の一つです。基本的には普通社債と同じですが、特別な条件としてある一定の価格においてその会社の「株式」と転換することができる条件が付帯しています。投資家はクーポン収入だけでなく資本収入も狙える債券です。なお、正式には「転換社債型新株予約権付社債」と呼びます。
>>転換社債(CB)

ワラント債

ワラント債とは、通常の社債とセットでその会社の株式を一定の価格で購入することができる権利がついている債券のことを指し、新株予約権付き社債とも呼ばれます。現在では、転換社債型新株予約権付社債(転換社債)と同じくくりにされています。
>>ワラント債

劣後債

劣後債(れつごさい)とは、名前の通り債権者(投資家)に対する債務の弁済順位が低い債券のことを指します。投資家はその発行体の破綻時には高いリスクを負いますが、その分一般債券と比較して高い金利(クーポン)を得ることができるようになっています。発行体にもよりますが、ややリスクの高い社債となります。資本規制の都合で銀行が発行することが多いです。
>>劣後債

電力債

電力債というのは日本の電力会社が発行することができる社債の一つです。非常に特殊で電力会社が保有する資産に対する一般担保が付与されており、その担保は発電所や送電線といった電力会社が保有している資産全体が対象となっています。万が一の場合も担保がついておりリスクが低い社債です。
>>電力債

 

また、上記以外にも「仕組債」と呼ばれる、特殊な債券の形で発行されることもあります。詳しくはリンク先をご覧ください。

 

最近はやりの個人向け社債

最近個人投資家向けにはやっているのが「個人向け社債」というものです。従来債券は比較的「大口の投資家」向けに発行されることが多かったのですが、最近では、個人投資家からも広く資金を集めるために、投資単にを小口化して発行される社債が増えています。

国債」など本当に手堅い債券と比較するとリスクはあるものの、高い利回りが魅力で投資家による債券投資熱は上昇傾向にあるようです。

 

社債の選び方

「」でも説明しますが、社債については、発行条件が会社によって変わります。
「信用格付け(リスク)」や「満期期間」で決まることが多いのですが、利率(金利)が渋い会社や太っ腹な会社など特徴もあります。

たとえば、毎回発売が発表されると抽選販売となり即時完売となる「SBI債」のような社債もあります。ちなみにSBI債はSBI証券でしか買えません。こうした債券は「SBI証券の宣伝」としての意味合いもあるのでしょう。

それほど他の社債と比べると優位性がある利率・条件で起債しています。とりあえず社債投資を考えているというのであれば、まずはこのSBI債を狙ってみるのも良いかと思います。

>>SBI証券公式ホームページはコチラ
※発売の発表後、すぐに申込・抽選となるので、事前に口座を作っておかないと間に合いません。口座開設は無料ですので興味があるなら口座を作っておきましょう。


社債投資とリスク

社債投資にはリスクがあります。なぜなら、社債を発行しているのは事業会社であり、その事業会社が倒産・破綻・経営不振などに陥ることで、社債投資家の投資元本や利子(クーポン)の支払いなどに支障をきたす恐れがあるためです。

信用格付がAAA(トリプルエー)の最上級格付の会社の債券から、ジャンクボンド(ハイイールドボンド)と呼ばれる信用格付がBB(ダブルビー)以下の債券まで同じ社債であっても評価が異なります。

過去に、マイカル、武富士、エルピーダメモリー・JAL(日本航空)といった多くの方に知られていた会社が発行した社債を「デフォルト(債務不履行)」しています。

知っている会社だから大丈夫だろう。大企業だから大丈夫だろうという考えは危険です。しっかりと「信用格付」を調べるなどリスク対策を行っておくことが大切です。

 

債券投資家におすすめのネット証券

債券投資ガイドがオススメする債券投資にベストな証券会社は「SBI証券」と「マネックス証券」の2社です。
この二つの証券会社は金利が高めで個人投資家からも人気の高い「SBI債」と「マネックス債」を独占的に扱っています。

また、低リスクな債券投資として人気の「個人向け国債」の扱いもあります。特にSBI証券の場合、個人向け国債のキャッシュバックキャンペーンも定期開催しているので国債投資をしたいと考えている方にも特にお勧めです。

SBI証券
SBIグループの個人向け社債「SBI債」の独占取り扱い。不定期販売ながら高金利で人気。
マネックス証券
ネット証券の中では、社債などの取り扱いに注力。円建て債券も豊富に扱う。「マネックス債」も不定期販売
個人向け国債
個人投資家専用国債。毎月発行。低リスク運用が可能。 「個人向け国債キャンペーン」を活用しよう!

債券投資ガイドHOME / 債券の種類